「童心」

流星トリオの仲間かつブロ友のカッシーさんの記事を読んで、

「童心」

について考えてみました。

童(わらべ)の心(こころ)と書いて「童心」。

一般的には「子どものように、純粋で汚れのない心」という意味で使われるようです。

では、その逆は「大人のように、純粋でなく汚れのある心」となるのでしょうか(笑)。

私は思うに、

年齢を重ねて純粋でなく汚れのある経験を乗り越えてこそ、

純粋で汚れのない心が際立ってくるのだと思いました(笑)。

日の当たる場所しか知らないのでは、

影のことはわからない。

影を知ってこそ、

日の当たる場所のありがたみがわかるのではないでしょうか。


思えば、近年のワタクシは、

ピアノをやり、

自然に触れ、

信念に基づき主張し、

旅行に行き、

ベリーダンスして(笑)…。

今ほど純粋で汚れのない心で過ごした時代はアリマセンです(爆)。

社会の仕組みに慣れ、それを利用した上で、

「童心」に到達できつつあるのかもしれません

あ、

たまに煩悩が頭をもたげることがあります(笑)。

それはたまに訪れる、隣の芝生が青く見えるときです。

基本的に人と自分を比べることはしないのですが、

全くなくはありません。

カッシーさんの記事へのコメントに、

「カッシーさんは98パーセントが童心、残り2パーセントは煩悩(笑)」

なんて書きましたが、

ワタクシは「90パーセントが童心、10パーセントは煩悩」といったところです(爆)。


では、皆様、よい週末を